家電 ルンバ780のサイドブラシが、動かなくなったので修理しました。部品代1,600円、メーカーの修理代の1/10の費用で済みました。 ルンバRoomba7807年間毎日休みなく働いてくれている頼もしいヤツです。しかし、先日突然サイドブラシが動かなくなってしまいしました。メーカーに問い合わせたところ修理代は一律税込み17,050円、保証期間3ヶ月とのことでした。すでに7年使... 2020.08.08 家電
自作電動バイク バッテリーラックを作りました。これで低重心・ミッドシップ化完了 自作電動バイクのバッテリーの搭載位置の変更の為のバッテーリーラックを作りました。目的は低重心化による運動性能の向上。かなり悩みました(n*´ω`*n)搭載位置をダウンチューブの上にしたいと思ったのですが、なんせスペースがない…出来上がったバ... 2020.07.30 自作電動バイク
自作電動バイク 急速充電対応バッテリーパック作りました。 自作電動バイクのモディファイに伴い新しいバッテリーを作りしました。今回は、急速充電対応です。市販されている電装化キット用のバッテリーは、充電に時間がかかります。大半が2~3Aでの充電電流での充電です。10Ahのバッテリーで速くて5時間、通常... 2020.07.30 自作電動バイク
自作電動バイク 自作電動バイク用 ウィンカー&ポジションランプ付きハンドガード作りました。 ハンドガードに、テープ状のウィンカー&ポジションランプを取り付けました。ハンドガード…955円ウィンカー&ポジションランプ…1,000円送料込みの価格です。どちらも、中国からの直輸入。ドリルで、コードを通す穴をあけて。両面テープがもともとつ... 2020.06.16 自作電動バイク
自作電動バイク 自作電動バイク・ホイールの振れ取りから電動化ユニットの動作確認。 自作電動バイクの再構築。 動画まずは、ホイールの振れ取りの徹底です。徹底と言っても、元々届いたときに部分的にリムがつぶれて変形していたので、完璧にできるかは微妙です。素人だから完璧に出来ないってのが事実だったりしますが…できるだけ頑張ります... 2020.06.14 自作電動バイク