新しく作ったバッテリーの仕様変更しました。
見た目の改善と重心を下げる為に、少し容量を少なくしてバッテリーの配置を変更しました。
1セル18650バッテリー10本×13セル → 1セル18650バッテリー4ホン×13セル
2個作り整流ダイオードを介して並列接続します。
(走行距離に合わせてバッテリーの搭載量を変更出来るようになります。)
搭載テスト用に2.3mmのベニヤ板で補強
とりあえず2個重ねてバックに入れて搭載、6cm低くなりました。(^_^)
走った感じは、良い感じでした。
ただ、50km/hあたりからの加速はジリ貧です・・・冬はこんなものか^_^;
もっと放電効率の良いバッテリーなら、もう少し早くなりそうな気がしますが、なんせお値段が・・・
悩むところです。
リチウムイオンバッテリーの輸入は結構ハードルが高いです。
輸送制限があるので業者によって送ってくれたりくれなかったり・・・
さらに有名メーカーの偽物や品質の悪いものが横行しています。(最近は良くなっているのかもしれませんが数年前は酷いものでした。)100本買うとなると結構高額になるので二の足踏みます。
楽天市場でも売ってはいるのですが一本600円 10Ahで52本必要なので31,200円 20Ahで62,400円
かなり悩みます。^^;
|
コメント