13年放置してあったMR2。
ガソリンタンクは錆び錆びです。
最初、復活させようと思って大震災時に購入して携帯缶に備蓄してあったガソリン(5年前の物)を5Lほど入れたのですがエンジンかからず…
燃料計も全く動かない?
ガソリン揮発してなくなってしまったのかな~っと思って携帯缶に残っていた15Lを入れてしまいまいた(これが後で大変なことに)。
燃料ポンプが動いていないので当然エンジンはかかりません。(先に燃料ポンプの確認をしろ!)
ガソリンは劣化しないと思っていたのですが、ガソリンには添加物が入っていてそれが酸化して良くないらしいです。
とりあえず、オーバーホールに向けてガソリンを抜くことにしました。
MR2のガソリンタンクはなんと運転席と助手席の間のセンターコンソール部分にあります。
センターコンソールのカバーを外すと燃料計のセンサーのユニットがついている部分が外せるのでそこからガソリンを抜きます。
この時は、別にガソリンなんて劣化なんてしないだろと思っていたので不純物が入らなようにろ過して使えば良いやって思っていました。
ガソリン携帯缶の注ぎ口に100円均一で買ったロートにコーヒーフィルターを付けて
ろ過開始!
結構不純物が取れます。いい感じ
10~12Lぐらいろ過したところで残量を確認するとまだ結構ある感じ…
しょうがないのでろ過した分をエッセに入れちゃいました。
更にろ過を続けて16~18Lぐらいで終了。
ろ過したガソリンが約30L考えて13年以上経っているガソリンが10Lに5年前のガソリンが20Lってとこでしょうか。
エッセのガソリンタンクには15Lぐらい残っていたところに10Lの劣化ガソリンが入った感じです。ちょうど週末に300Kmぐらい遠出をしました(10Lぐらい消費)。全く問題ないので残りも入れちゃえってことで入れたのが間違え((+_+))
しばらくして、出かけようとエンジンをかけようとしたらかからない!
10回ぐらいクランキングして沈黙。を三回ぐらい繰り返すもダメ
今度は、アクセルを何度も踏み込みながらトライ。何とかかかりました。
古いガソリンを薄めようとガソリンスタンドで10Lぐらい追加。
ガソリンスタンドで祈りながらエンジン始動。一発でかかった!(^^)!良かったと思ったのですが
翌日の朝もかからず…エンジン冷えてるとダメみたい。
ガソリンスタンドに行ってガソリン抜いてもらおうかと考えていたのですが、これを買って解決
ワコーズのフューエルワンとプレミアムパワー!
フューエルワンは、劣化したガソリンを復活させてくれるそうです。
プレミアムパワーは、始動性がよくなるようなのでついでに入れました。
結果。普通にエンジンかかるようになりました。
効果絶大です。あまり乗らない車に入れておくとよいと思います。
コメント