自作電動バイク。ヘッドライトLED化

ヘッドライトは、汎用のビキニカウルをLED付きって事で購入したのですがどうも見た目が変だな~こんなLEDってあるんだろうかって思っていました。

下側のライトが点かなくなったので分解してみるとなんと「ハロゲン」!!
やられた!これは日本の業者から買ったのに・・・中国製だけど。
7年前にLED付きで3,000円って安すぎると思った。
12V20Wのハロゲンライトでした。

LEDスポットライト(50W形相当;昼白色6000K;消費電力:5W)とソケットのコードがあまりに細くて貧弱だったので新しい物を購入。

組み付けて

メチャクチャ明るい!

消費電力は1/4になって明るさ2.5倍 !(^^)!
消費電力が劇的に下がったので配線等全て見直すことにしました。

追記
夜、点灯してみたところ眩しすぎる・・・
よくよく商品説明を観たら「ビーム角:120°」
これでは眩しいだけで遠くを照らせない、さらに対向車に迷惑(~_~)
とりあえずレンズを外しました。

ひとまず眩しすぎるのは収まりましたが50m先が照らせるのか良く分からない(保安基準で規定されてます)・・・我が家は都心なので街灯がたくさんあってどこまで照らせているのかいまいち判断できないです。
ビーム角:24°の物を購入しました。韓国からの発送なのでゆっくり待つことにします。

追記
フィリップスのハロゲン球届きました。予定より3日遅れました(^_^.)

2個買ったんですが右の写真の物はレンズがLEDから微妙にずれています!
本当にフィリップス製なのだろうか?安かったんで文句も言えませんが・・・

レンズがずれていた方を、めったに使わないハイビーム側(上)に付けました。
点灯してみたところあまり問題ないようにも見えます(^_^)
ビームの拡散角は結構良い感じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました