2回目の定植から13日目です。
なんか、いまいち育っていません。
気温が連日30℃越えだからでしょうか?
それとも明るさ不足?
LED追加したほうが良いのでしょうか?一応ebayでLEDは購入してあります。5mで送料込み846円
激安です(*^_^*)
「お茶パック栽培法」より「湛液型水耕」の方が発育が悪いような気がします。
湛液型水耕の中でも、エアポンプのエアストーンの近くにある苗の方が良く育っている気がします。
もしかすると根の酸素不足かも知れません。
今までの水位は、プラコップが1cmほど沈む用になっていました。つまり根は水にほぼ浸かった状態です。水位を下げて根が空気に触れるようにしました。
水位を下げるためにエアストーンも薄い物に変更しました。
これでちょっと様子を見ます。
ダメならLEDの追加を検討しようと思います。
コメント