レヴォーグ

ブレーキ踏み間違え対策。左足ブレーキ用にペダル交換!

最近大きな問題となっているアクセルとブレーキの踏み間違え。私は、ここ10年間はマニュアル車だったので踏み間違える可能性は無かったのですが、レヴォーグはオートマ…当然、踏み間違えのリスクはあります。以前MR2(オートマ)に乗っていたときは左足...
自作電動バイク

自作電動バイクのバッテリー搭載位置の変更。

見た目改善の為にバッテリー搭載位置の変更しました。前回のバッテリーパックの仕様変更で20Ahの物を8Ah2個に変更したので、リアの荷台にサイドバックを付けて左右に分けて搭載してみる事にしました。後ろが重いとバランスを取りづらいですが、重心が...
防災

バッテリー再生。サルフェーション除去。10日で13%回復!以外に行けるかも!(^^)!

独立ソーラー発電システムに使用していたバッテリー。容量が新品時1260whだったのが330whまで低下していました。廃棄予定だったのですが、オメガのパルス充電器を持っているので、バッテリー再生にトライしてみる事にしました。Intec Pow...
狭小住宅で自給自足

LED水耕栽培。花が咲きそうなのでチンゲン菜を初収穫(*^_^*)

やっと収穫出来ました。もっと大きく出来るのかと思いましたが花が咲きそうだったので収穫する事に(^_^;)暖かくなってきたためか最近急速に成長しています。3種類の方法での水耕栽培の成長の違いは下記の写真のような結果になりました。「湛液型水耕」...
防災

鉛蓄電池の劣化度合いの判断の難しさ。Meltec ML-100バッテリー診断機、全くあてにならず。

ソーラーパネル併用無停電システムのバッテリーは、ACDelcoのM27MFを3個並列接続して使っています。すでに購入から5年経っています。一昨年、蓄電量が減ってきた様に感じたのでMeltec ML-100バッテリー診断機を購入してチェックし...
スポンサーリンク