防災

防災

バッテリー再生。サルフェーション除去。10日で13%回復!以外に行けるかも!(^^)!

独立ソーラー発電システムに使用していたバッテリー。容量が新品時1260whだったのが330whまで低下していました。廃棄予定だったのですが、オメガのパルス充電器を持っているので、バッテリー再生にトライしてみる事にしました。Intec Pow...
防災

鉛蓄電池の劣化度合いの判断の難しさ。Meltec ML-100バッテリー診断機、全くあてにならず。

ソーラーパネル併用無停電システムのバッテリーは、ACDelcoのM27MFを3個並列接続して使っています。すでに購入から5年経っています。一昨年、蓄電量が減ってきた様に感じたのでMeltec ML-100バッテリー診断機を購入してチェックし...
防災

家族の居場所確認、携帯アプリよりもGPSトラッカー。かなりお勧め!(^^)!

子供や高齢者の居場所を確認したい。数年前、母親が慢性硬膜下血腫(まんせいこうまくかけっしゅ)で出勤途中に行方が分からなくなった事がありました。携帯電話はもっていたのですが、朦朧とした母との会話中にバッテリー切れ・・・繁華街の公園のベンチで動...
防災

ソーラーパネル併用無停電システムモディファイ その② 電源故障により変更

危惧していたのですが、AC-DCアダプターが壊れました(^_^.)と言う事で今度はスイッチング電源を購入しました。  48V・400Wで2,800円!すごいです。当たり前ですが20~30Aで充電出来ます!と喜んだのもつかの間・・・稼動20分...
防災

ソーラーパネル併用無停電システムモディファイ

独立ソーラー発電システムは天気の悪い日が続くと、当然バッテリーの電気はどんどん無くなります。特に野菜栽培用のLEDを付けてからは顕著に無くなっていきます。今までは残量が少なくなったときに、自動車用の全自動バッテリーチャージャーを使って充電し...
スポンサーリンク