先日購入した、ミッドマウント型電動自転車キットBafang BBSHD 48V 1000Wを取り付けていきます。
まず、自転車のべダル周りの部品を取り外していきます。
フロントディレーラーを外すためにチェーンをチェーンカッターで切ります。
フロントディレーラーを取り外します。
ディレーラーによっては、チェーンを切らなくても外せるようです。
「コッタレスクランク抜き」を使ってクランクを外します。
次に、ボトムブラケットを外します。これも専用工具が必要です。
取り外しは、ここまでです。
それでは、電動自転車キットを取り付けていきます。
メインユニットのシャフト部分をボトムブラケットハンガーに差し込みま。
固定用のプレートです。突起のある面を自転車のフレーム側にして取り付けます。
しかし。ここで問題が…
固定用のプレートの精度が悪く、モーターのケースと干渉してボルトを通す穴とネジ穴がズレてボルトがはまりません(涙)
8万円もするキットとは思えない品質…ほかの部分のクオリティーは高いのに…
諦めて、当たっている部分を削ります。
このプレート、かなり硬くて普通の金工用のヤスリでは全然削れませんでした。
ダイヤモンドヤスリを使って削り、錆びないように塗装をしました。
スムーズの取り付けられるようになり穴の位置もバッチリです。
パート②に続く
取付の様子の動画はこちら
https://youtu.be/xSNLp11Bo4Y
コメント
この動画を参考に私もBafangの1000wモーターを購入し、電動バイク自作に挑戦しています。笑
調べてもあまり情報が出てこなかったのでありがたいです。
私も早く完成させて走りに行きたいです!